複利【配当金再投資】米国ETFの分配金ではじめての再投資をする(2024年新NISAへ移行予定)

ETF
この記事は約8分で読めます。

2021年12月より毎月少額ながら米国ETFの買い付けをしてきまして今月までに複数銘柄からわずかながら124.87USドルの分配金がはいってきました。

引用:SBI証券

直近のETF保有状況はこちらの記事をご参照下さい→米国ETF保有・分配金状況(2023/02/14)

分配金での再投資をやってみたくてETFを買い始めたのですが、わずかな分配金で買えるETFの銘柄があまりなく、現在保有中の比較的安価なSPYDを2口買い付けることにしました。

引用:SBI証券

本日現在の価格は1口41.53USDですね。

引用:SBI証券

買い方は毎月のやり方と一緒で成行買いです。

夜中に起きていられないのですよ(;’∀’)

ETFの分配金はドルで入ってくるので決済方法は「外貨決済」ですね。

外貨決済だと為替を気にしなくていいので変な気遣いなくてストレスなし。

アメリカ人はいいなあいつも為替関係なくて(笑)

引用:SBI証券

はい、注文完了です。ETFは好きなタイミングで売買できていいですよね。

はじめての分配金の再投資、一つ夢がかないました。

2024年の新NISA制度がはじまれば、現在のNISA口座の銘柄はすべて移行(買いなおし)する予定です。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

コメント

タイトルとURLをコピーしました